痛車天国2017 inお台場
WRCでタイトルを獲得した2代目スバル インプレッサ。
Aqours(アクア)の堕天使であり、重度の中二病患者。

車
スバル インプレッサ WRX STI 2代目 GD/GG系
スバルの主力車種であるインプレッサの2代目。
スバルは2代目のインプレッサにおいて衝突安全性の向上を目標に重点的に開発を行った。
それに伴い、ボディの設計は一新され、ボディサイズも拡大し、先代と比較しボディ剛性が飛躍的に向上したのだった。
なお、2代目インプレッサの販売当時、スバルはデザインの方向性を模索していた時期であり、スバルのデザインの方向性の変化に合わせて2代目インプレッサは2度に及ぶ大幅なフロントデザインの変更を受け、モデルサイクルの中で3種の全く異なるフロントマスクを持つという稀有なモデルとなった。
又、先代に引き続き、世界ラリー選手権(WRC)に参戦するためのベースマシンとして、4WD機構とターボエンジン搭載などによって武装されたラリーベースのWRXモデルが設定されており、ダート・雪道・ターマックなどの様々な路面で高い動力性能を誇った。
なお、このモデルをベースとしたラリーカーによって、2001年にはリチャード・バーンズが、2003年にはペター・ソルベルグが、WRCドライバーズ・タイトルを獲得することとなった。

アニメ
ラブライブ!サンシャイン!!(公式サイト参照)
静岡県沼津市の海辺の町、内浦にある私立浦の星女学院。
駿河湾のかたすみにある小さな高校で
2年生の高海千歌を中心とした9人の少女たちが、大きな夢を抱いて立ち上がる。
それは、キラキラと輝く“スクールアイドル”になること!
諦めなければきっと夢は叶う――。
いまはただ輝きを目指して、がむしゃらに駆け抜けていこう!
ここから彼女たちの「みんなで叶える物語」スクールアイドルプロジェクトが始まった!

キャラクター
津島 喜子(つしま よしこ)
Aqours(アクア)に舞い降りた堕天使。
浦の星女学園一年。
Aqoursメンバーとなる国木田 花丸(くにきだ はなまる)とは同じ幼稚園に通っていた友人であり、浦の星女学園で思わぬ再会を果たした。
なお、自らを堕天使と名乗り、怪しげな儀式の様子を日本の人気動画投稿サイトであるニコニコ動画と思わしきサイトで配信するなど、重度の中二病患者である。
一方、中二病的な自らの言動や態度を非常に恥ずかしいと思っている一面があり、高校生活では極力そのような本性を隠すようにしていた。
しかし、スクールアイドルグループAqours(アクア)の発起人である
高海 千海(たかみ ちか)にその本性を肯定されたことで、千海(ちか)達の力となることを決意し、
Aqours(アクア)の一員としてメンバーに加わることとなった。

Ad
