I.G.
痛車天国2017 inお台場

日産の転機となったロールーフミニバン。

死後の世界の学校で生徒会長と務める、少女の姿をした天使。
pict@170326001/00m.jpg
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 2代目 B35型
2004年、両側スライドドアや、パノラミック・サンルーフを備えた意欲的なロールーフミニバンとして初代ラフェスタは登場した。 しかし、初代ラフェスタの登場以降、日本マーケットではより車高の高くスペースユーティリティに優れたトヨタ ヴォクシーや日産 セレナ、ホンダ ステップワゴンなどのハイトタイプのミニバンが主流を占めるようになっていた。 その為、日産は縮小傾向の日本のロールーフタイプのミニバンマーケットから拡大が見込めるマーケットに開発リソースをシフトするべく大胆な決断を行うこととなった。 マツダのミニバンであるプレマシーのOEM車輛を調達し、2011年に2代目ラフェスタとして販売したのである。 ただし、ボディ外板のデザインやプレスラインはベースのプレマシーから大幅に変更されており、OEM車輛としては極めて異例な程のデザイン上の差異が生じることとなった。 一方、ボディの基本骨格やサスペンション、エンジンなどはプレマシーと共有であり、運動性能に定評のあるプレマシーと同様、ミニバンらしからぬ高い運動性能を誇る車となっている。
pict@170326001/nib35.jpg
アニメ
Angel Beats! (公式ホームページ参照)
舞台は死後の世界 運命に立ち向かう少年少女たちの物語 なんらかの理由で最後を遂げた少年・音無は、死後の世界の学校で、ゆりと名乗る少女と出会う。 彼女は神に反逆する「死んだ世界戦線」のリーダーで、天使と日夜激戦を繰り広げていた。 そして、立ちはだかるは神の使い・天使。それは、可憐なひとりの少女だった。 生前の記憶が無く、この死後の世界で何が起きているのかも分からず戸惑う音無。 彼は、ゆりたちと共に戦う道を選ぶことにしたのだが…。
pict@170326001/ab001.jpg
キャラクター
立華 かなで(たちばな かなで)(公式ホームページ参照)
死後の世界の学校で生徒会長と務める、少女の姿をした天使。 彼女個人を示す名前は、あるのかどうかすら不明。 おとなしく成仏しようとしない「死んだ世界戦線」のメンバーたちと、幾度となく激しい戦いを繰り広げている。 感情がないわけではないが表情の変化に乏しく、なにを考えているのかわかりづらいところがある。 どのような心境で、ゆりっぺたちと敵対しているのだろうか?
pict@170326001/ab001003.jpg
Ad
/images/ad.png
Ad
/images/ad.png
Ad
/images/ad.png