痛車天国2017 inお台場
スバルの3代目インプレッサをベースとしたWRC参戦ベース。
ガールズバンド「放課後ティータイム」のギタリスト。

車
スバル インプレッサ WRX STI 3代目 GR系
スバルの主力車種であるインプレッサの3代目。
スバルは3代目のインプレッサの商品コンセプトを「新快適スタイル」とし、快適性の向上を重点目標として開発を行った。
それに伴い、先代と比較しホイールベースと全幅が拡大され、優れた快適性、衝突安全性の向上などを実現させることとなった。
又、初代インプレッサや2代目インプレッサと同様、世界ラリー選手権(WRC)に参戦するためのベースマシンとして、4WD機構とターボエンジンなどによって武装されたラリーベースであるWRXモデルが設定されており、ターマック・ダート・雪道などのあらゆるフィールドで戦闘力を発揮するマシンに仕上がっている。
なお、スバルは、ツイスティな道が多いラリーにはリアオーバーハングが短く旋回性に優れたハッチバックボディが最適であると判断し、3代目インプレッサの登場に伴ってWRC参戦車輛をセダンボディからはハッチバックボディのインプレッサに変更するという決断を行っている。
一方、高速域での安定性が求められるニュルブルクリンク24時間耐久レースなどでは中高速域での空力特性に優れるセダンボディのインプレッサ WRXが用いられることとなった。
そして、2011年のニュルブルクリンク24時間耐久レースのSP3Tクラスではクラス優勝(総合21位)し、翌2012年にも同クラスでクラス優勝(総合28位)を果たすなど、3代目インプレッサはラリーフィールドだけでなくサーキットフィールドでも高い戦闘力を発揮することとなった。

アニメ
けいおん!(公式サイト参照)
高校1年生の春に、軽音部に入部した楽器初心者の平沢 唯。
部長の田井中 律、恥ずかしがり屋の秋山 澪、おっとりした琴吹 紬の3人とともに、ふだんの部室でのお茶を中心に、合宿、学園祭、クリスマスと楽しい日々を過ごしていた。
高校2年生時には、真面目な新入部員の中野 梓を迎え、軽音部2度目の学園祭を5人のバンド「放課後ティータイム」として大成功を収める。
そして、唯たちは高校3年の春を迎える…。

キャラクター 1
中野 梓(なかの あずさ)(公式サイト)
軽音楽部に新しく入った1年生。
唯の妹・憂と同じクラス。
とても真面目な性格で、軽音部のティータイムや唯たちのゆるい雰囲気に気を揉んでいる。
小学生の頃から両親の影響で始めたギターは、かなりの腕前。

キャラクター 2
琴吹 紬(ことぶき つむぎ)(公式サイト参照)
言動からかなりのお嬢様と推測される。
4歳のころからピアノを習い、コンクールで入賞したこともある。
おっとりしていて人当たりがよく、常に笑顔を絶やさない。
部室にはお菓子とティーセットを持参している。

キャラクター 3
田井中 律(たいなか りつ)(公式サイト参照)
大雑把な性格で、細かい楽器が苦手という理由でドラムを選ぶ。
澪(みお)とは幼稚園からの幼馴染で、しょっちゅういじり倒している。
ナレーション喋りや、他人の声色を真似るといった妙な特技がある。

キャラクター 4
秋山 澪(あきやま みお)(公式サイト参照)
文芸部に入るつもりだったが、幼馴染の律に軽音部に引っ張り込まれる。
真面目で成績優秀、プロポーションの良さもメンバー中一番だが、ギターは目立つからとベースを選んだほど恥ずかしがり屋。
ベースの腕はかなりのもの。

キャラクター 5
平沢 唯(ひらさわ ゆい)(公式サイト参照)
軽音部=軽い音楽(口笛とか)と勘違いして軽音部に入部する。
全くの初心者からギターを始める。自己流や直感に頼るタイプ。
かわいいものや、甘いものが大好き。

Ad
