進撃の浦山ダム〜第六章〜
最後のスバル自社生産モデルとなった6代目サンバー。
ゼノサーガシリーズを通して鍵となる少女。

車
スバル サンバー バン 6代目 TV1/TV2型
1961年、スバル 360のプラットフォームをベースとしてトラックとバンに仕立てられた車、それが初代スバル サンバーである。
初代サンバーは、リアエンジンレイアウトと四輪独立懸架サスペンションを備える高コストかつユニークな構造を持つ商用車であった。
リアエンジンレイアウト特有の良好なトラクション性能を誇ったサンバーは販売当時の日本でよく見られた未舗装の悪路に強く、4輪独立懸架サスペンションによる乗り心地の良さと相まって日本市場において熱狂的な支持を獲得することとなった。
そして、サンバーは商用車としては特異なレイアウトをモデルチェンジを重ねながらも引き継いでゆく事となり、その耐久性の高さもあって、いつしか「農道のポルシェ」と呼ばれようになった。
なお、本車輛は6代目サンバー バンである。
リアエンジンレイアウトと四輪独立懸架サスペンションという特徴を初代から引き継いでおり、高い快適性や商用車としての優れた積載性、ハンドリングを両立したモデルとなっている。
なお、スバルは2012年3月を最後に6代目サンバーの自社生産を停止し、2012年4月より販売が開始された7代目サンバーは10代目ダイハツ ハイゼットのOEM供給モデルとなった。
そして、それは同時に初代サンバーより継承してきた個性的なメカニズムを捨てることを意味していた。
その為、最後のスバル自社生産モデルとなった6代目サンバーは商用車ながらも熱心な愛好家達によってカスタムベースや自家用車として愛される稀有なモデルとなっているのである。

アニメ
ゼノサーガ
西暦20XX年にケニヤのトゥルカナ湖で発見され、宇宙創世の時から存在していることが証明された謎の物体『ゾハル』。
とある理由により地球圏を放棄せざるを得なくなった人類は、『枢機院』と呼ばれる管理機構の統治の下、『ゾハル』に秘められた力を行使し、途方もない年月の末に約50万の惑星国家からなる『星団連邦』を形作するなど、新たな繁栄を手に入れようとしていた。
一方、生物とも兵器ともつかぬ『グノーシス』と呼ばれる未知の生命体の攻勢により人類の存続自体が脅かされようとしていた。
これは『ゾハル』によって数奇な運命へと導かれた者達の物語である。

キャラクター
COS-MOS(コスモス)(公式ホームページ参照)
ゼノサーガシリーズを通して鍵となる少女。
星間コングロマリット『ヴェクター』によって開発された女性型戦闘用アンドロイド。
合成人間<レアリエン>技術の発達したこの時代において、凡てが機械部品で構成されている希有な存在。
KOS-MOSとは対巡礼船団<グノーシス>用に開発された戦闘システムの総称であり、彼女自身の名前は無い。
凡てに於いて論理、確立、任務の三原則を優先し、開発者であるシオンは無条件に護る。
円滑に他者とのコミュニケーションをはかる為『模擬人格OS』が実装されている。
『秩序』の名を持つ。

Ad
